七草粥はいつ食べる?なぜ食べる?効果ってなに!?

スポンサードリンク

年の初めに食べる食べ物の一つとして七草粥がありますね!1月ぐらいに食べるってことはわかっているけど、具体的に何日に食べるかよくわからない。しかも、どうして食べるのかよくわからないし、なんの効果があるかわからい。そんなこと思っていませんか?今回は七草粥をいつ食べるのか、なぜ食べるのか、七草粥の効果について紹介します。
スポンサードリンク

七草粥はいつ食べるの!?

七草粥は1月7日の朝に食べるものとされています。

1月7日は七草(人日)の節句と言われています。節句は全部で5つあり、1月7日の七草(人日)の節句、3月3日の桃(上巳)の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句があります。これらの節句は江戸時代に決められたと言われています。
その中でも七草の節句では七草粥を食べることになっています。

七草粥をなぜ食べるの!?

七草粥を食べる習慣は中国から江戸時代に伝わったものとされています。将軍から一般の人まで七草の節句の日に七草粥を食べていたそうです。

スポンサードリンク

七草粥は今までの厄払いをして、新しく始まる1年を無病息災と招福を願うために食べるとされています。

七草粥の効果ってなに!?

七草粥の七草は地域によって違いますが一般的には、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ(おおばこ)、すずな(かぶ)、すずしろ(だいこん)を指しています。

これら七草が入った七草粥を1月7日の朝に食べること一年間で健康でいられるそうです。

また、正月にはおせちなどといった美味しい物を食べたり、お酒を飲んだりしますよね。それにより疲れた胃や腸を休めるためにも七草粥を食べると言われています。

まとめ

今回は七草粥はいつ食べるのか、なぜ食べるのか、その効果について紹介しました。七草粥ってどんな食べ物かよくわからない人はこちらの動画を見て下さい。

とても体に優しそうな食べ物ですね。飲み過ぎた後の食事にはもってこいの料理ですね。
今回の七草(人日)の節句の朝には七草粥を食べてみては!

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ケンタッキーのクリスマスは後払い?先払い?どっち!
ちらし寿司の前日準備になにするの?具や錦糸卵も前日に?
お正月、年末年始にひとりぼっちの人はどう過ごせば良いの!?
初詣で関西にある人気な縁結びやご利益の神社はどこ!?
簡単!おすすめ男の料理【麻婆豆腐】
アイスクリームの賞味期限表示がない理由は?なぜ?食べかけも大丈夫?
クッキーを手作りしたら日持ちは?保存は?固いのを防ぐには?
年賀状の未使用の交換の期限って?払い戻しや買取はできる?
お正月から始めるダイエット!食べ過ぎた分を消化しよう!
牛乳の賞味期限っていつまで使っても大丈夫なの!?
ケンタッキーでクリスマスにオリジナルチキンの予約はOK?
賞味期限切れの油の捨て方は?未開封でも処分をしたほうがいいの?
賞味期限切れの油は使える?使い道や処理はどうすればいいの?
正月に掃除、洗濯をしてはいけないの!?いつから?三が日?
年末の挨拶はいつからいつまで!?言い方は?

Menu

HOME

TOP